2021年9月14日発売のマルエフ飲んでみました。
レトロなパッケージが温かみを感じさせる。
なかなかいいぞ、これ。
マルエフとは?
1986年、低迷するアサヒビールを救った「アサヒ生ビール」。
開発記号<マルエフ>は幸運の不死鳥を意味しています。
「ビールの味の違いは分からない」と言われていた時代に、人々の味覚を信じ、アサヒの王道ビールが誕生しました。
<マルエフ>はアサヒビールを代表するブランドとして「アサヒ生ビール」という名前で売り出されヒット。
開発者の願い通り、アサヒを飛躍的な復活に導きました。
その後、スーパードライが発売され、その陰でアサヒ生ビールの一般向けの缶は終売となりましたが、ファンにより根強く支持され一部飲食店で飲める「幻のアサヒ」として愛され続けました。
ちなみに<マルエフ>の<エフ>は、フェニックス(Phoenix)がもともとの由来でしたが、頭文字が<P>であることに後から気づき、幸運(Fortune)という由来にひっそり変えたのは秘密です。
“公式ページより引用”
レビュー
ウリにしている”まろやかなうまみ”これは飲んでみるとたしかにまろやかでした。
どう説明したらよいのだろう。舌に乗ったとき柔らかさを感じるようなといえば伝わるのだろうか。
そして、なにより苦味がとてもいい。後味にまとわりつく苦味が本当に苦い。
これは好みのわかれる部分かもしれないが、嫌になる苦味ではなく、苦いけど美味い。
だが苦味が苦手な人はあまり、よい印象を受けないかもしれない。
スッキリさを求めるならスーパードライを飲めばいい。だがこのまろやかさを楽しみたいなら、マルエフだ。
おわりに
今後、このアサヒ生ビール”マルエフ”をスーパードライに次ぐ柱に育てていこうという計画のようなので期間限定というわけではなさそう。
切れ味のあるスッキリとしたものが、求められてる?時代なのかもしれないが、コロナ禍で全人類が疲弊しているなか、このような柔らかく温かみのあるビールを家で飲めるように出してくるのはさすがだと思う。
日々の疲れをゆっくりとこのビールで洗い流していくのも悪くない。