学び

信号機、色の順番覚えてる?

こんにちは、ビー玉です。

先日、子どもたちと工作で信号機を作っているときのことです。

あれ?信号機って青と赤、左右どっちだ?となりました。周りにいる人に聞いても確信は得られず…

いつも見ているはずなのに、そんな小さな気がつきをご紹介します。

実は法律で決まってる

信号機の色の順番は、道路交通法施行令の第3条に規程されています。

第三条 信号機の灯火の配列は、赤色、黄色及び青色の灯火を備えるものにあつては、その灯火を横に配列する場合は右から赤色、黄色及び青色の順、縦に配列する場合は上から赤色、黄色及び青色の順とし、赤色及び青色の灯火を備えるものにあつては、その灯火を横に配列する場合は右から赤色及び青色の順、縦に配列する場合は上から赤色及び青色の順とする。





このように信号機は左から、青・黄・赤となっているのです。

じゃあなぜこの順番?

赤が右側にあるのは、左側通行の日本では赤がより中央の位置となり、大ライバーや歩行者から見えやすくするためです。

そして、道から樹が伸びて信号の左側を遮っても、重要な赤は確認することができるのが理由みたいです。

当たり前ですが、適当に決められているわけではないんですね笑

さいごに

いつも見ているはずの信号機ですが、思い出そうとするとなかなか思い出せない。

私たちはいろんなものを見ているようで、実は何にも見ていないのではないか。そんな感覚に襲われました。

日々の生活には、いろんな面白い物事が散らばっているなぁ。

そんな小さな日々の気づきを大切にしていきたいですね。

ABOUT ME
ビー玉
ちょっとしたことで、世界はもっとカラフルにみえてくる。 そんな日々の出来事や学びを発信していきたいと思っております。 普段はこども関係のお仕事をしています。